【おうちメンテナンス】~水まわりのお手入れ~洗剤の種類
~おうちメンテナンス~
毎日やりたい水まわりのお手入れ編
~洗剤の基本~
取り合えずこの洗剤を覚えれば大丈夫!!
~基本は中性洗剤~
日々のお手入れで汚れを予防していれば、強力な洗剤はほとんど必要ありません。
なので普段の基本的な汚れは中性洗剤で十分です!
ひどくなると・・・
〇こびりつきはクリームクレンザー
〇水アカは酸性系
〇油汚れはアルカリ系
等と洗浄力の強い物が必要になってきます。
強い洗剤は、ラベルの注意書きをよく読んで使いましょう。
〇材質を傷めないように、マイルドなものから試しましょう。
〇洗剤分が残ると変色やシミ、割れの原因になるため洗剤分は残さないようにします。
よく掃除の際に聞く『クエン酸』と『重曹』は環境にやさしく落とす汚れ・使えない汚れをご紹介します。
~クエン酸で落とす汚れ~
水アカ・洗剤・石けんカス・魚の生臭さ
~クエン酸が使えない汚れ~
大理石 ×表面がくもり、つやがなくなってしまいます
~重曹で落とす汚れ~
手あか・黒カビ・油汚れ・生ゴミ臭
~重曹が使えない汚れ~
アルミ製品 ×表面が黒ずんでしまう。
パウダー状での使用はステンレス製品に こすりキズがつく恐れがあります。
~他の洗剤の活躍の場~
クリームクレンザー
しつこい汚れを研磨して落とします。
【標準】⇒キッチン・トイレ
【浴室用】⇒浴室・洗面室
カビ取り剤(塗るタイプ)
継ぎ目に使用するには塗るタイプがおすすめです。
⇒キッチン・浴室・洗面室
ガラスクリーナー
鏡の手あかやほこりを浮かせて落としやすくします。
⇒浴室・洗面所・トイレ
~場所ごと特有の洗剤~
キッチン
油汚れ用弱アルカリ性洗剤 配管の汚れやヌメリを落とします。
浴室
風呂釜洗浄剤
発砲する泡で風呂釜や配管内部の汚れを落とします。
洗面室
排水パイプ洗浄剤
配管内の汚れやヌメリを落とします。
トイレ
シャワートイレおそうじクリーナー
布に吹き付けて使用します。ノズル汚れにも適しています。
いや~洗剤の種類って多いですよね! 洗剤を使う前には必ず注意事項をよく読んで使いましょう!
動画はこちら♪♪ チャンネル登録もお願いします🏡