創業の地である秦野。
私たちはこの場所が、人や企業にとって心豊かな暮らしを叶える「まち」であることを願っています。
だからこそ、公共施設の建設から住まいの建築・リフォームを行う「建てる」事業に加え、秦野のまちを笑顔にするためのサービス(事業)も展開。
私たち自身の中にもお客さまの中にもある、「このまちが好き」という想いがぎゅっと詰めこんだ会社です。
私たちの成長の先には、秦野のまちのより多くの笑顔があります。
秦野のまちづくりのパートナーとして、一緒に働いてみませんか?
「やってみよう!」「これはどうかな?」というひらめきは、アットホームな雰囲気でこそ生まれるもの。チャレンジ精神を持った仲間が集うコラム建設にとって、新しい挑戦やアイディアは宝物です。互いに受け止め合い、小さな芽吹きを大きな樹木に育くむことができる、風通しの良いコミュニケーションが社風として根付いています。主体性を持って仕事をすることができる職場です。
コラム建設の特徴は「相談のしやすさ」にあります。部署ごとに上長とのコミュニケーションをとれる環境があり、建設などの専門知識が求められる業務ではOJTを実施。案件管理としてだけでなく、キャリア形成の観点からも、個々が立てた目標にコミットできる環境です。また、建築士、建築施工管理技師など、各種資格試験もサポート。外部研修も積極的に取り入れています。総合建設業のため事業の幅が広く、複数部署で「建設業」を網羅しているのもコラム建設ならでは。「この部署で仕事をしてみたい!」という挑戦も可能です。
住宅や学校、公共施設や商業施設を建設する、秦野のまちづくりのベースになる建設事業です。施設の安全性はもちろん、利用する人や秦野のまちにとって快適で心地よい空間であることを大切にしています。
秦野のまちに暮らしたい人の住まいを、お客さま・職人とのチームプレーで作り上げます。オーダーメイドやデザイナーズなど、幅広いご提案が可能。施主様からのご紹介での施工が多いのは、コラムホームのちょっとした自慢です。
住まいを「二世代・三世代とフレキシブルに永く寄り添える場所」と考えるコラム建設。お客さまのライフスタイルや家族のスタイルに合わせたリフォームを得意としています。想いが詰まった住まいを、より良い場所にする事業です。
3ピースのコンセプトは、「秦野のまちを、もっと楽しく」。秦野に暮らす人、楽しいコト、楽しいモノ、をまるでパズルのピースのように繋ぐ事業です。秦野のまちでの暮らしを楽しんでいただけるよう、イベント運営をしています。
北海道から沖縄まで全国に展開している「レッツ倶楽部」。高齢者の皆さまの“より快適で自立した生活”をサポートするための、自立支援型デイサービスです。秦野のまちの暮らしをずっと楽しんでもらうために、〇〇年にスタートした事業です。
コラム建設は、秦野市が誇る高品質な木材を活かした「地産地消の家づくり」にこだわっています。地元の木材を家づくりに使用することは、林業を支え、健やかな里山を育むことに繋がると考えています。
また、地域の方と連携して休耕地を活かした「HADANO FIRST HOP PROJECT」を発足。
未来を担う子どもたちにも林業や農業を身近に感じてもらえる活動を通して、秦野のまちの未来づくりにも取り組んでいます。
樺島 進一郎