2022年8月30日
【36坪・秦野市・平屋】深呼吸したくなる平屋×ボタニカルを愉しむ家

深呼吸したくなる平屋×ボタニカルを愉しむ家
① 植栽と家具、大好きなものに囲まれて暮らす ② 自分たちのやりたいをまとめたノートをベースに打合せ ③ 早く帰りたくなるお家
所在地 | 神奈川県秦野市 | 間取り | 2LDK+WIC |
敷地面積 | 330.59㎡(100坪) | 家族構成 | 夫婦 |
延床面積 | 118.83㎡(36坪) | 価格 | 2,500~3,000万円 |
工法 | WBHOUSE | 建築期間 | プラン/約3か月 |
認定 | 長期優良住宅 | 詳細設計/約2か月 | |
設備 | 太陽光・オール電化 | 工事/約6か月 |
植栽と家具、大好きなものに囲まれて暮らす
主人は植物が好きで、植栽や観葉植物と一緒に暮らす家にしたかったし、私は持ち込みたい家具があったのでそれを活かしたお家を目指しました。
LDKだけではなく各お部屋に植栽と持ち込み家具の配置がなじむコーディーネートがなされていて私達の暮らしに植物と家具がナチュラルに入り込んできています。
空間の中に植物があることによって心と体を癒してくれて大好きな家具に囲まれゆったりと落ち着いた暮らしを愉しめています。
LDKだけではなく各お部屋に植栽と持ち込み家具の配置がなじむコーディーネートがなされていて私達の暮らしに植物と家具がナチュラルに入り込んできています。
空間の中に植物があることによって心と体を癒してくれて大好きな家具に囲まれゆったりと落ち着いた暮らしを愉しめています。


「お風呂も含めて全部のお部屋が南向きで、たっぷり入る陽の光と植栽、大好きな家具に囲まれてで快適空間になりました!南側には背の高めのフェンスを設置したので目線を気にせず暮らせています」
「最近多くなってきたテレワークも、和室でリラックスしながら作業をしています!
来客用のトイレを配置したのでLDKを通り抜ける必要がなく、家族がいても集中して仕事を進めていけています!」
「最近多くなってきたテレワークも、和室でリラックスしながら作業をしています!
来客用のトイレを配置したのでLDKを通り抜ける必要がなく、家族がいても集中して仕事を進めていけています!」

自分たちのやりたいをまとめたノートをベースに打合せ
お家づくりは昔からの夢だった。
先祖が残してくれた土地を守りたいという想いもありました。
結婚する前から主人と一緒に自分たちの家についてたくさん考えてお家に対してのイメージを文字でも挿絵でもノートにたくさん記録しました。
小林さんはいろんな建築会社の方に相談した中で、唯一、このノートに書いた内容に対して、それがなぜそう思ったのか、聞き返してくれたんです。
一つひとつの意味とか、スペースはなんで必要なのかとかを、逐一。
その時に、自分たちの家を建てる夢を叶えられるのはこの人しかいないって想って。。 それでコラムさんに決めました。
先祖が残してくれた土地を守りたいという想いもありました。
結婚する前から主人と一緒に自分たちの家についてたくさん考えてお家に対してのイメージを文字でも挿絵でもノートにたくさん記録しました。
小林さんはいろんな建築会社の方に相談した中で、唯一、このノートに書いた内容に対して、それがなぜそう思ったのか、聞き返してくれたんです。
一つひとつの意味とか、スペースはなんで必要なのかとかを、逐一。
その時に、自分たちの家を建てる夢を叶えられるのはこの人しかいないって想って。。 それでコラムさんに決めました。

「実家にあった三面鏡化粧台は絶対に持ち込みたくて、サイズを測って洋服掛けとの距離や明るさと窓の配置を話し合って設置計画をしました。大満足の空間です!!」
「コーディネーターの加藤さんの照明配置計画は、さらっとすごい提案をしてくれて余ったクロスの活用のお話も頂いたので、想い出にクロスアートを作りました!」
「コーディネーターの加藤さんの照明配置計画は、さらっとすごい提案をしてくれて余ったクロスの活用のお話も頂いたので、想い出にクロスアートを作りました!」


早く帰りたくなる家
WBHOUSEの効果は抜群で、特に梅雨時期から秋になるまでは、外にいると80%以上湿度でも、自宅の室内では70%を超えることはないんです。
立地条件も関係すると思うんですが、今年はエアコンをほとんどつけることはなかったです。
風邪の流れも計算されていて、台風や雨が強い日以外は、各お部屋の小窓と熱気抜きの窓を開けておけば十分心地いいです。
それに、人が動く動線を考えることはよくあると思うんですが、私達の生活にあった動線になっているので、畑から帰ってきたらすぐにテラスドアから脱衣室に入って、洋服を脱いでお風呂なんてストレスフリーの動線になっています。
空気も空間も快適すぎて、出かけてもすぐに帰りたいと思ってしまうお家です!
立地条件も関係すると思うんですが、今年はエアコンをほとんどつけることはなかったです。
風邪の流れも計算されていて、台風や雨が強い日以外は、各お部屋の小窓と熱気抜きの窓を開けておけば十分心地いいです。
それに、人が動く動線を考えることはよくあると思うんですが、私達の生活にあった動線になっているので、畑から帰ってきたらすぐにテラスドアから脱衣室に入って、洋服を脱いでお風呂なんてストレスフリーの動線になっています。
空気も空間も快適すぎて、出かけてもすぐに帰りたいと思ってしまうお家です!

「陽もよく入り、風通しの良い窓配置で、WBHOUSEによって空気がキレイで植栽にとっても快適なお家になっているみたいです!」
「一般的によくある生活動線を漠然と取り入れるのではなく自分たちの動きにあった動線になっているから、一つひとつに満足感があるんだと思います!」
「一般的によくある生活動線を漠然と取り入れるのではなく自分たちの動きにあった動線になっているから、一つひとつに満足感があるんだと思います!」



Kさん一家
平日は都内へお勤めになられ、土日は先祖代々守ってきた農事に務めるご主人とデザイン系のお仕事をしてきたおしゃれな奥様
ゆったりと平屋に暮らすとても明るいご夫婦
生活しながらインテリアも色々変え暮らしを楽しんでいらっしゃる
見学会 / イベント
<コラムホームで家づくりの話を聞いてみたい方>
勉強会などのスタートアップセミナーを用意しています